気温や湿度の変化に秋を感じる日が増えてきました。夏はシャワーだけでさっぱりする日が多かったけれど、だんだん湯船が恋しくなり、、入浴剤の出番も増えてきます。
ブルームボックス8月分の入浴剤、香辛風呂麻湯を使ってみたのでご紹介します。
香辛風呂 麻湯(コウシンブロ マーユ)
中華料理みたいな激辛風呂?とってもインパクトがあるパッケージです。赤いパッケージの辣湯(ラーユ)もありますよ。
ティーバッグみたいな入浴剤
香辛風呂はティーバッグ型の入浴剤で、袋の中に塩、花椒、山椒、ショウガの4つがそのまま入っています。
バスバッグは不織布ですかね、手のひらサイズで大きめです。
香りはちょっと甘めな生薬みたいな感じです。山椒とかショウガの特有の香りは控えめだから、花椒が香っていのでしょうか。
まるで生薬風呂
バスバッグには小さな穴がいくつも空いていて、お湯の中で成分がじわっと溶け出します。お湯の色はほとんど変化がないものの、湯気と一緒に立ち込める独特の香りが新鮮。
銭湯の生薬風呂に入っているような感覚を味わえますよ。肌にピリピリするような刺激もありませんでした。
私は長湯が苦手なため、もったいないことに5分程しか浸かっていられませんでしたが、お風呂の中でバスバッグを揉み揉みしながら飽きずに過ごせました。
袋は丈夫で、結構揉んでも破れることはありません。せっかくなので掛け湯をしないで湯船から上がりました。
40度くらいのお湯に5分程の入浴時間だと、じん〜わりと体が温まる感覚でした。
元々発汗しにくいため特に汗が吹き出るようなことはなく。中華料理を食べた時の方が口から火を吹くような熱さを感じられるかも??
ぐっすり眠れました
だけど寝つきが良かったです!翌朝はぐっすりと深い睡眠がとれたようなスッキリ感がありました。
体が芯から温まったのかな?これから始まる食欲の秋、体温を上げてダイエットに励みたいなと思いました。
ブルームボックスは自分の肌質などのプロファイルに合った商品を 、4〜5種類入れて毎月届くサプライズボックスです。