株式会社 紅(くれない)のモニターに参加させて頂きました。
モニター商品は紅コスメのトライアル3点セットたっぷり7日分の内容です。
3月に仕事の資格試験があって、このところ勉強に時間を費やしていました。去年も受験したものの不合格で、今年の必死さったらありません。
そんな時に疲労を癒してくれたのが紅コスメでした。
紅コスメの本格アロマは気持ちもほぐれます
アロマセラピーを主軸にした紅コスメは、肌に直接つけるスキンケア効果と、精油を嗅ぐことで体の中から働きかけるアロマセラピー効果をあわせ持って2つの面からアプローチをします。
ゼラニウム、レモングラス、月桃、ローズオットーの香りをアイテムごとに組み合わせてあって、全く違う香りに感じました!
洗顔クリーム
月桃、ローズオットー、水溶性コラーゲン、ツバキ種子油など、保湿成分も配合した洗顔クリームは、モチモチのきめ細かい泡で、優しい洗い上がりです。
意外にもつっぱらないですねー
ローズオットーの深みのある甘い香りに気持ちがほぐれましたよ。
株式会社 紅は福岡の清掃業の会社で、従業員の女性たちの手荒れ対策として紅コスメが生まれたそうです。
だから自然な成分で、美容効果や保湿力がある商品にたどり着いたのですね。
スキンローション
ローズゼラニウム、レモングラス、月桃、ヒアルロン酸、プラセンタ、ツボクサエキスなど、美容成分と保湿成分配合で、肌に潤いを与えます。
ヒアルロン酸たっぷり!という感じの凄くとろ~んとしたローションで、馴染むまでに少し時間が必要ですが、ベタつかずに潤います。
ハーブを思わせる香りは、毎朝清々しい気分にさせてくれました。
保湿クリーム
月桃、ローズオットー、ツバキ種子油、パッションフルーツシードオイル、オウゴンエキス、ツボクサエキスなどを配合し、ハリのある肌へ。
糸を引くような粘度のある柔らかいクリームで、肌の隅々まで行き渡ります。表面はサラッとするのにハリが出てパンっとした印象になりました。
まとめ
私はローションとクリームの保湿力がもう少しある方がが好みの使用感ですが、ベタつきが苦手な人にはとっても良さそう!
アイテムごとに香りが違うから、スキンケアを重ねるのが楽しみでした。