髪にも紫外線対策が欠かせませんね。バサッとした髪は年齢を加速させて見えるからツヤがほしいです。
ちょうど美容師さんが考案したマドンナリリ ヘアオイルを紹介してもらい、しばらく使っていますので使用感をお伝えします。
最近は髪や頭皮に軽さを求めているなー、と感じています。
髪型をショートボブにしてダメージがあまり気にならないこともあり、「とにかく根元がふんわりして髪はさらさら」というのが理想^^
マドンナリリ ヘアオイル 100ml 1,998(税込)
スタイリッシュなボトルが大人向け
マドンナリリ ヘアオイルはボトルがすごくおしゃれ。スタイリッシュでシンプルなデザインだから、甘さが苦手な大人にもぴったりです。
ボトルはプラスチック容器だから倒れても安心ですよ。
ヘアオイルは好きですか?
私は相性が良いと感じるものがなくて、ちょっと敬遠気味でした。
今まで使ったものはしっとり感がすごく出るものの、時間が経つとベタっと重くなって、なぜか静電気が起きやすかったです。油の酸化臭がすることも。
マドンナリリ ヘアオイルは合うと良いな。
オイルケラチンがさらさらなのに潤う髪に
ケラチンは髪の成分ですよね。オイルケラチンってなんでしょう。
私はヘアケア成分に疎いのですが、業界初の油溶性ケラチンというのは新しく、今までにない仕上がりを髪にもたらしてくれるみたいです。
オイルケラチンは髪にたんぱく質と脂肪酸を同時に補充して、キューティクルの広がりを抑えてツヤとまとまりを与える役割が。
ということは、2つの成分を同時に補えることがオイルケラチンの良さなんですね。
ドライヤーの熱でうねりに強い素直な髪に
髪の悩みのひとつに「うねり」ってありませんか?
私はドライヤーで乾かしただけだと後頭部がうねってクセが出るのが困りもので。
ブローも得意じゃないけれど、そんな不器用な大人でも大丈夫!
エルカラクトン&ラクトン誘導体が、ドライヤーの熱で髪と結合し、キューティクルのめくれ上がりを抑えるから「うねり」や「絡まり」「ハリコシ」に悩む髪に手応えを与えてくれます。
たとえダメージを受けた大人の髪でも、髪に必要な成分がギュッと補修されてキューティクルが整えば、扱いやすい綺麗な髪に近づけるはず。
使い方
タオルドライ後の髪の中間から毛先にかけて、適量を良くなじませてからドライヤーで乾かしながらスタイリングをします。
パサつきが気になる部分は少しずつ重ねづけを。
「マドンナリリー」はユリの一種ですが、香りはフローラル系でふわっとしています。これは好き!
思わず振り向いてしまう香りですよ、これは。
オイルは透明でサラッとしてて、ショートボブなので2滴くらいを使っていますが、けっこう長持ちします。
タオルドライした髪にササーっと広がって乾かすだけだけだから、とっても簡単。
オーガニックアルガンオイル、オーガニックシアバター、オーガニックホホバオイルなど、厳選された植物オイル配合でしっとりしそうなのに、すごく軽く仕上がってくれるんですよね。
自然なツヤ髪になれました。
マドンナリリ ヘアオイルは鉱物油、防腐剤、紫外線吸収剤、石油系活性剤、エタノール、合成着色料が無添加です。
だけどシリコンは配合されています。その理由は…
洗い流さないヘアオイルだからこそシリコンのメリットを
シャンプーやトリートメントだとシリコンは頭皮の毛穴や体に付着してしまいますが、それがないヘアオイルならシリコンの持つコーティングや指どおりの良さ、安定性など、優れた面を生かせるのだそう。
だからサラサラな仕上がりになるのかな。
きちんとした理由や目的を持った商品ってやっぱり好きです。
購入はMADONNALILI オンラインショップ か MADONNALILI 楽天ショップで取り扱いがあります。